ページの先頭です
トップページ  の中の  本会議の結果  の中の  平成14年第三回定例会  の中の  一般質問・答弁の要旨 中央区民クラブ 坂戸三郎議員

一般質問・答弁の要旨

中央区民クラブ 坂戸三郎議員

住環境を問う

 高層ビル・マンション建設で、①「総合設計」は住民のためなのか。②「確認型」への対処は。③高さ・形態・壁面の色など周辺への配慮についての指導は。

区長 ①密集した市街地に、緑や空地を創出し、防災、通風等市街地環境の改善に役立つと考える。②本区としては、現行の地区計画との整合を図りながら、制度の導入を検討する。③総合設計の審査や開発指導要綱の適用を通じ、地域環境に配慮した良好な都市空間を保てるよう指導している。

 マンション乱立により近隣住民とのトラブルが絶えないが、ワンルームマンション居住者への適切な行政指導は。

区長 主として開発事業者への指導にならざるを得ず、ワンルームマンション建設計画を制限するなど、都市計画や条例の改正を今年度末には具体化したい。

 高層ビルや高層マンションの防災対策は。

区長 建築基準法等関係法令による規定や個別の大臣認定により安全性が確認されており、総合的な対策を講じて建築確認を行っている。

アセス問題を問う

 都の環境影響評価(アセスメント)条例の二本柱は、情報公開と住民参加であるが、改正によりいずれも後退するのでは。

区長 インターネットによる情報提供や意見書の提出が可能になるなど改善された。アセス対象外の事業は、都市計画制度や都の中高層建築物紛争予防条例及び区の市街地開発事業指導要綱等により情報公開や住民参加は確保される。

道路対策を問う

 本区の道路状況は他区に比べ整備されているが、カラー舗装歩道について、①清掃方法は。②マンション建築などで掘り返し、継ぎはぎ状態の部分が目立つが、修理機関や現状への指導、警告は。

区長 ①歩道は週に1~2回、夜間に歩道上のごみを人力で掃き出しながら、道路清掃車により行っている。②整備後の歩道は、3年間の掘削禁止措置をとっているが、ガス漏れ等の緊急時や新築建物へのライフライン引き込みなどは許可し、その際は歩行者の安全に十分配慮するよう指導監督している。

コミュニティの欠如を問う

 都心の商業・業務地域では、居住者の居住環境を保証する基準がなく、劣悪な居住環境を余儀なくされている。一定の居住水準を保証する制度が必要では。

区長 国の第8期住宅建設5カ年計画に基づき住宅の整備誘導を図り、都心における住環境の向上やコミュニティづくりに努める。

 祭りや地域の共同行事などの地域活動が衰退してきており、コミュニティの崩壊に至ろうとしているが、地区の文化の雰囲気を残すべきところは保護が必要では。

区長 歴史や伝統のある行事や建築物などの景観を継承・保存することで、にぎわいと潤いの ある地域コミュニティの形成に努力する。

首都高速道路を問う

 「東京都心における首都高速道路のあり方委員会」で、高速道路が日本橋の景観を阻害しており、抜本的な改良が必要として4案が示されたが、本区はどの案を提示し推し進めるのか。

区長 4案にこだわることなく、都心再生会議で検討し、地元と協議を重ね、国や都に対し逆提案をするなど、積極的に取り組む。

 本区内の高速道路は老朽化が進んでいるが、安全性は。

区長 首都高速道路公団によると、阪神・淡路大震災における高速道路の被害を踏まえた新たな耐震基準による柱脚耐震補強工事を完了し、日常の安全管理としては計画的かつ定期的な取り組みをし、随時点検等による傷などの早期発見に努めていると聞いている。

都市再生特区を問う

 都市再生特区構想の進捗状況は。

区長 国と都において都市再生特区の採択要件が検討されており、本区はその推移を見守っている。

 緊急整備地域として、なぜ本区に2案がでてきたのか。

区長 地域の特性や整備目標の同一性によって指定されている。

ヒートアイランドを問う

 ヒートアイランドへの対応として、①屋上などの緑化対策を提案するが。②「ほっとプラザはるみ」周辺に緑地帯を造り、「パークゴルフ場」の建設を提案するが。

区長 ①本年4月、緑化指導の範囲を拡大し、整備や管理費用の助成の充実を図っている。緑化等の推進には、区民や事業者の協力が不可欠で、積極的なPRを行い、区民の緑化への認識を深めていく。②晴海地域のまちづくりは、都が「豊洲・晴海開発整備計画」を策定しているが、提案については、区でも関心を持っており、可能性を都と協議していきたい。

路面温度の低下を問う

 都が導入を計画している道路の表面温度を冷やす保水性舗装について、本区では八重洲で試行するそうだが、今後の利用計画は。

区長 都の試験結果や費用対効果を検証した上で計画を立てたい。

平成14年第三回定例会 一般質問(要旨)に戻る

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ