ページの先頭です
トップページ  の中の  本会議の結果  の中の  平成17年第一回定例会  の中の  一般質問・答弁の要旨 日本共産党中央区議会議員団 小栗 智恵子議員

一般質問・答弁の要旨

日本共産党中央区議会議員団 小栗 智恵子議員

学校の安全対策を問う

 学校の安全には、学校、保護者、地域の人々が協力し子どもたちを見守り、「開かれた学校」にしていくことが大切だが、見解は。

教育長 設備の対応のほか、不審者が侵入しにくい環境づくりのため、開かれた学校づくりを進める。

教育委員会と警察との協定を問う

 「警察と学校との相互連絡制度」の締結は、非行や問題行動の防止を理由に子どもを監視するものであり、協定は撤回すべきでは。

教育長 非行及び犯罪被害の防止と健全育成対策を効果的に推進するためのもの。人権、教育上の効果等を総合的に判断して慎重に行う。

「中央区学校教育検討会中間報告」を問う

 子どもたちは受験の緊張や生活態度まで評価される学校生活に疲れ、ストレスをためているが、(1)この問題をどう考えるか。(2)「特色ある教育」等の強調は競争心をあおるのでは。(3)学ぶ喜びが実感できる学校に改革すべきでは。

教育長 (1)一人ひとりの子どもが学校に魅力を感じる取り組みが重要。(2)地域や子どもの実態を踏まえ、質の高い教育を推進するもの。(3)個に応じた指導の一層の充実を図る。

 学力向上策について、(1)現状をどう分析したものか。(2)学習指導要領見直しは、教師の声と国民の英知を集めることが大切では。(3)教師が力を合わせ考えることが重要では。

教育長 (1)一部の子どもの基礎的学力の定着と、保護者の学力低下への懸念を総合的に勘案。(2)文部科学省は全国数万人規模の意識調査を実施予定。(3)校長の指導のもと、教員が協力することが重要と認識。

 人口増加にあわせた区立学校の整備が必要では。

教育長 用地確保等から学校の新設は困難だが、周辺の学校の余剰教室を活用し、対応可能と考える。

都教育委員会の姿勢を問う

 「日の丸・君が代」の取り扱いについて、(1)強制は許されないのでは。(2)実施の報告は問題では。

教育長 (1)都の通知を踏まえたもの。(2)行事における国旗・国歌の取扱いの趣旨を徹底するためと認識。

 本区でも少人数学級を実施しては。

教育長 学級編制は都の基準に基づく。区独自での編制は困難。学習指導員を配置し指導の充実を図る。

「プレディ」と学童クラブを問う

 緊急のけが等に対応できる看護師や専門指導員の充実を求めるが。

教育長 安全管理マニュアルを作成し具体的対応方法を定めている。

 人口増が続く晴海・豊海地域の児童館増設は、緊急の課題では。

区長 今後の再開発事業等の機会をとらえ、スペースを確保したい。

平成17年第一回定例会 一般質問(要旨)に戻る

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ