ページの先頭です
トップページ  の中の  本会議の結果  の中の  平成26年第四回定例会  の中の  一般質問・答弁の要旨 中央区民の会 田中 耕太郎議員

一般質問・答弁の要旨

中央区民の会 田中 耕太郎議員

教育問題を問う

 (1)早期教育への見解は。(2)早期教育の導入を検討すべきでは。(3)預かり保育の現状と今後の展開は。

教育長 (1)質の高い幼児教育を行うことが重要と認識。(2)幼稚園現場の状況を考慮しつつ、今後の動きを注視する。(3)ニーズの把握に努め、事業の充実を図っていきたい。

 増改築校の保護者への周知時期、方法、児童の学習環境への影響について、どう対策を行っているか。

教育長 早期に学校だよりでお知らせし、保護者会等で説明している。また、極力影響が出ないよう工夫した整備に取り組んでいる。

 情報教育で、(1)パソコン教室の利用状況と成果は。(2)ICT機器を活用した授業開発の現状と成果は。(3)電子パッド活用への見解は。

教育長 (1)原則全学年で利用され、情報活用力を身に付けている。
(2)学習意欲の向上や理解の深まり、新たな指導法の普及が図られている。(3)本区でも試験的に取り組んでおり、他自治体の実践や本区の研究事例を検証していきたい。

 (1)英語教育の低年齢化について見解は。(2)外国人英語講師(ALT)のカリキュラム充実への見解は。(3)道徳教育の教科化への見解、現状と今後の取組みは。

教育長 (1)低学年からの英語教育に積極的に取り組んでおり、今後、常盤小学校での成果を反映させていきたい。(2)ALTの資質向上、指導方法の改善等について検討していく。(3)子どもたちが自らの生き方をより深く考えていくことにつながるものと受け止めている。教育活動を通して道徳教育を推進しており、一層の充実が図られるよう取り組んでいく。

 こども110番、防犯ブザーの配布、安全パトロールなどの防犯・安全管理策の成果は。実態に即した改善を行うべきでは。

教育長 こども110番では協力ボランティアの拡大を図り、子ども一人ひとりが避難所を把握する必要がある。防犯ブザーは安全確保策として有効で、今後も安全教育で指導していく。安全パトロールは一層効果的な取組みとなるよう協力を依頼していく。これらの総合的な取組みが防止に役立っており、さらなる充実に努めていく。

 宇佐美学園は児童の健康回復を目指しながら教育を受けられるよう設置した健康学園だが、学園の現状と児童の入学事由は。他区の多くの健康学園は閉鎖しているが、今後の必要性についての見解は。

教育長 本年10月現在、40名の児童が在籍。アレルギーや生活習慣病の改善を目的とする児童数が増加している。今後とも健康な児童育成に向けて運営していく。

 柏学園の、(1)現状と北側の放射線量の現状と対策は。(2)施設開放の利用状況と今後の活用推進策は。

教育長 (1)自然環境を生かした教育活動の場として利用。敷地北側の放射線量は国基準を下回るが、現在も立入禁止。(2)近年ほぼ同程度の利用実績で、多くの団体に利用されるよう周知方法の充実を図る。

 図書館の利用状況の推移と今後の利用推進策を問う。

教育長 貸出冊数、図書館利用カード登録者数とも増加。多くの区民に興味関心を持ってもらえるよう取り組んでいる。

 文化財の認知度を高め、広報・案内板を充実し、積極的な活用を。

教育長 郷土天文館ホームページでの紹介や「文化財めぐりマップ」の作成など取り組んでいる。また、説明板の更新の際には、写真や地図等を加え、歴史的背景をより理解しやすいよう工夫を施している。

平成26年第四回定例会 一般質問(要旨)に戻る

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ