ページの先頭です
トップページ  の中の  会議録検索(本会議・委員会等)  の中の令和4年 東京2020大会・晴海地区公共施設整備対策特別委員会(2月18日)
※発言が2箇所以上ある場合、「前を検索」「次を検索」で前後の発言箇所へ移動できます。

令和4年 東京2020大会・晴海地区公共施設整備対策特別委員会(2月18日)

1.開会日時

令和4年2月18日(金)

午後1時30分 開会

午後1時51分 閉会

2.開会場所

第一委員会室

3.出席者

(8人)

委員長 田中 広一

副委員長 竹内 幸美

委員 押田 まり子

委員 礒野 忠

委員 高橋 元気

委員 しらす 夏

委員 二瓶 文徳

副議長 中島 賢治

4.欠席者

(1人)

議長  木村 克一

5.出席説明員

(18人)

齊藤副区長

吉田副区長

平林教育長

浅沼企画部長

溝口政策企画課長(参事)

糟谷副参事(計画・特命担当)

早川オリンピック・パラリンピック調整担当課長(参事)

濱田区民部長

清水区民生活課長

鷲頭地域振興課長

渡瀬保健所長

望月環境土木部長

三留環境政策課長(参事)

松岡都市整備部長

栗村地域整備課長

生島教育委員会事務局次長

植木学務課長

岡地学校施設課長

6.議会局職員

伊藤議会局長

小倉議事係長

桝谷書記

黒須書記

7.議題

  • 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に関すること
  • 晴海地区の公共施設整備に関すること

(午後1時30分 開会)

○田中(広)委員長
 ただいまより東京2020大会・晴海地区公共施設整備対策特別委員会を開会いたします。よろしくお願いいたします。

 本日、議長は欠席いたします。

 議題の審査に入りますが、特別委員会の質疑につきましては、理事者報告に対する質疑と併せて行いますので、よろしくお願いいたします。

 初めに、理事者報告を願います。

○浅沼企画部長

 1 中央区における東京2020大会の振り返りについて(資料1)

 2 東京2020大会レガシー銘板の設置について(資料2)

以上2件報告

○田中(広)委員長
 ありがとうございました。

 発言の持ち時間制につきましては、既に御承知のとおりですので、よろしくお願いいたします。ただいまの時刻は午後1時37分です。自民党・新青会さん86分、かがやき中央さん42分、公明党42分、維新の会さん10分、未来会議さん10分となります。

 それでは、質疑に入ります。

 発言を願います。

○高橋(元)委員
 何点か質問をさせていただきます。

 まず、資料1について、中央区における東京2020大会の振り返りについての報告書を作成されているということで、こちらで確認をさせていただきました。この報告書につきましては、250ページ程度で350部発行されるとのことですので、この報告書については、どこに置くのか、どういうふうに周知をするのかという点が1点。

 あとは、報告書を区ホームページで公開というふうに記載されています。多分これはPDFのような形になるのかなと想定しているんですが、やはりPDFで250ページをずっとスクロールするのはかなりしんどいと思います。できれば、これももちろん費用がかかってしまうのですが、例えば専用のページを作ったりとか、あるいは動画にしてもらうとか、もしくはこの報告書を区民の方が分かりやすく見ることができるような工夫をしていただきたいと思うんですけれども、その点についてお伺いをさせてください。

○早川オリンピック・パラリンピック調整担当課長(参事)
 報告書についてでございます。

 こちらにつきましては、これまで御協力いただいた区民協議会のメンバーの方々など、地域の方々にもお配りをさせていただく予定でございます。また、区民へ広く周知という部分では、図書館など、こういった公共の場所にも配架させていただきまして、広く手に取っていただけるようなことを考えているところでございます。

 また、ホームページのほうにも掲載する予定でございますけれども、今、委員御指摘ありましたとおり、250ページというのは相当ボリュームもございますので、現在考えておりますのは、章ごとに小分けをしながら掲出をすることによって、なるべく拾いやすいような形を考えているところでございます。

 いずれにしましても、整理し次第、4月の頭にはアップができるような形で、現在、準備を進めているところでございます。

 以上です。

○高橋(元)委員
 ありがとうございます。図書館等に置くということで理解させていただきました。区民協議会のメンバーの方にも配布をするということですね。

 今ありましたとおり、章ごとに小分けをしたとしても、やはり区民の方としては、なかなか見づらいと思います。できれば、コロナ禍の中でありますけれども、いずれコロナが終息したときに、この報告書の内容を、例えばリアルイベントで開催するとか、展示会という形で開催をするとかといったような工夫もしていただきたいと思っております。その点については、区民の方が分かりやすくという形で、改めて要望をさせていただきます。

 これは報告書の内容に盛り込むというよりも、区が残すべきレガシーとして、この報告書の内容を見ても、一番引き継いでほしいなと思っているのが、コロナ禍の中で、こういうところに苦労したとか、区の苦労話を、区民の方に公開するというよりも、区役所の中、本庁舎の中で代々と引き継いでほしいという思いもあります。例えば、こうやってコロナ禍の中で本区は乗り越えてきたというようなレガシーについては、どのように本庁舎の中で残していくのかという点についてお伺いをさせてください。

○早川オリンピック・パラリンピック調整担当課長(参事)
 これまでこうして取り組んできた大会の準備でしたけれども、大会自体が、コロナにより非常に制約が多かった。ものによっては中止をせざるを得なかった。そういったイベントが多々あったことでございます。これらにつきましては、私どものオリンピック・パラリンピック調整担当課だけではなく、関係各部と連携したイベントについても同じような状況で、非常に難しい状況が3か月間続いたことと思ってございます。こういった取組につきましては、各部の中で、コロナ禍の中での事業の仕方、例えばリモートであったり、そういったやり方も、今回新たに、イベントを実施するに当たっての一つのやり方というところで進めてきた部分もあったかと思ってございます。実は、報告書のほうにも、やったもの、やれたものだけではなくて、計画はしたんだけれども、実施ができなかった事業も報告書の中に記載をさせていただいてございます。そうしたことから、実施できたものだけではなくて、計画を積んだもの、あるいは一般の区民の方の募集をかけたけれども、実施ができなかったものも広く、なるべく拾えるような形で記載をしてございますので、そういう意味では、大会後、こちらの報告書をもって、区の中でもレガシーとして活用できるような報告書を考えているところでございます。

 以上です。

○高橋(元)委員
 ありがとうございます。

 今回、大変な御苦労をされてきた中で、それでも大会を成功に導いたのも、やはり本区の皆様の努力のおかげだと思っております。ぜひ、苦労してきたところ、そして、どうやって乗り越えてきたかという部分も、各部のナレッジマネジメントというか、ナレッジとして、形に残るものとして積み上げていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

 それでは、資料2についてと、あとは晴海地域の公共施設についてお伺いをさせていただければと思います。

 まず、資料2についてです。

 今回、こういったプレートの設置は、形に残るものとしてはいいと思っております。これも前回あるいは前々回にお聞きしたと思うんですけれども、晴海地域にもぜひこういったような形に残るものを設置してほしいというふうに要望させていただいたと思います。その点については、東京都、そして民間事業者の範囲でありますので、相談をしながら進めていくというふうにお伺いをしておりました。晴海地域に何か残すものをという点で、例えば、ほっとプラザはるみの中に折り鶴を入れるというような話がありましたが、何かプレートとかといったものを設置していただきたいと思いますので、晴海地域における何か残すもの、形に残るもの、オブジェだったりとかでも構わないと思います。選手村ができて、まさに今回のオリンピックの象徴とも言えるような地域になりましたので、何か残していただきたいと思うんですが、その点について話合いがされているかどうかという点についてお伺いをさせてください。

○早川オリンピック・パラリンピック調整担当課長(参事)
 晴海地域のレガシーについてでございます。

 とりわけ、このレガシー銘板につきまして、選手村のエリアにおいては、東京都のほうが設置をするということで、現在、準備を進めておりまして、これは先端になります晴海ふ頭公園に、東京都のほう、具体的に言うと港湾局が設置をする予定になってございます。現在、この銘板については、東京都のほうで検討を進めているところでございまして、そちらの銘板につきましては、今回お示ししています本区の設置する3枚のプレートと連携を持った形の銘板を予定しておりまして、設置時期につきましては、東京都事業になりますので、来年度以降検討がされていると思いますけれども、まち開きまでには設置をされた形で、晴海地区、ここが選手村であったということが分かるような銘板が設置される予定になってございます。

 以上です。

○高橋(元)委員
 ありがとうございます。東京都が、銘板については設置を予定しているとのことで、確認をさせていただきました。ありがとうございます。

 最後に、今お話にありました晴海ふ頭公園、晴海緑道公園についてですけれども、令和4年の秋に開園が予定されているとのことで、こちらの資料の中にも入っておりますが、できれば、こちらを少し早めることができないのか。今、どういった状況の工事が行われていて、秋になるのはなぜなのかという点について、改めてその点だけお伺いをさせてください。

○早川オリンピック・パラリンピック調整担当課長(参事)
 ふ頭公園の供用開始の予定についてでございます。

 これも港湾局事業ですので、我々も聞いている限りでありますけれども、大会期間中に仮設の施設を一部造っているところがございまして、こういったものの撤去が必要であるということ、それから、一般の供用を開始するに当たりましては、案内板であったり、そういったものを新たに設置しなければならないというようなことも聞いてございます。また、若干期間を置いておりますので、植栽等につきましても改めて手入れをした上で、安全な形での供用開始に向けて、これらの工事、一連のものを令和4年の秋に終えるということを港湾局のほうから聞いてございます。当初はもうちょっと時間がかかるのではないかとか、あるいはまち開きと合わせてのタイミングになるのではないかとか、様々ございましたけれども、現在聞いている中では、なるべく早くというところで、今年の秋と聞いているところでございます。

 以上です。

○高橋(元)委員
 すみません。ありがとうございます。もちろん港湾局の管轄でありますが、なるべく早くということで、恐らく本区としても働きかけをしていただけたのではないかなと思っています。令和4年秋の開園を区民の方々も、地元の方々も非常に楽しみにしておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いを申し上げます。

 私からの質問は以上です。ありがとうございました。

○二瓶委員
 よろしくお願いいたします。

 私から、資料2の東京2020大会レガシー銘板の設置についてから質問させていただきたいと思います。

 別紙が添付されておりまして、盤面デザインの例がございます。この中、右下に音声コードというものがあり、ちょっと文字が、このサイズだと小さくて見づらいんですけれども、同行支援者からお知らせくださいと3種類全てに書いてございます。このQRコードを読み込むと、一体どういう場所につながって、どのような情報を得ることができるのかということが分からなかったので、この点を1点質問させていただきます。お願いいたします。

○早川オリンピック・パラリンピック調整担当課長(参事)
 3枚とも、いずれも盤面の右下につけさせていただいておりますけれども、こちらを携帯電話等で読み込みますと、この場所で記載の文面の文言が音声で聞けるというものでございます。ただ、これは東京都等とも一律のような形での盤面設計になっておりまして、日本語での案内というのはあるんですが、その下の英語の部分につきましては、音声では流れないものでございます。

 以上です。

○二瓶委員
 ありがとうございます。

 こちらは日本語の文面でしか読み上げがされないということですけれども、せっかく英語でも印字がされていて、これも何かしら本区としましても、大会のレガシーとして、やはり国内外から多くの人々が集まって、誰もが憧れるまちへということなので、ここら辺に関しましては、多様性を持って様々な言語でも読み上げがなされたりとか、それから、こちらも東京都の管轄になってくるので、なかなか難しいとは思うんですけれども、実際ここを読み込んだときに動画が流れたりだとか、この場所で何があったかなどの風景などの情報が出ても面白いのかなということがございますので、何かしらの形で都のほうにも要望を出していただけたらと思います。せっかくこれを設置するのであれば、様々な方に見ていただいて、それが魅力的なものになっていけばいいなと思いますので、そちらのほうをよろしくお願いいたしまして質問を終わらせていただきます。

○田中(広)委員長
 それでは、質疑が終了したものと思われますので、議題、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に関すること並びに晴海地区の公共施設整備に関することについては、継続審査ということでよろしいでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○田中(広)委員長
 さよう取り扱わせていただきます。

 第一回区議会定例会における委員長報告の取扱いについて、正副委員長一任ということでよろしいでしょうか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○田中(広)委員長
 ありがとうございます。

 以上をもちまして、東京2020大会・晴海地区公共施設整備対策特別委員会を終了いたします。

 ありがとうございました。お疲れさまでした。

(午後1時51分 閉会)

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ