令和6年第二回定例会会議録(第4日 7月2日)
1.会期
十三日(第四日)
七月二日(火曜日)
2.開議並びに閉会
午後二時開議
午後二時四十四分閉会
3.出席議員
(二十九名)
一番 ほづみ ゆうき議員
二番 小坂 和輝議員
四番 上田 かずき議員
五番 黒原 裕司議員
六番 川畑 善智議員
七番 永井 佳代議員
八番 梶谷 優香議員
九番 高橋 まきこ議員
十番 青木 かの議員
十一番 高橋 元気議員
十二番 田中 耕太郎議員
十三番 かみや 俊宏議員
十四番 太田 太議員
十五番 竹内 幸美議員
十六番 渡部 恵子議員
十七番 山本 理恵議員
十八番 白須 夏議員
十九番 小栗 智恵子議員
二十番 奥村 暁子議員
二十一番 瓜生 正高議員
二十二番 塚田 秀伸議員
二十三番 木村 克一議員
二十四番 海老原 崇智議員
二十五番 礒野 忠議員
二十六番 原田 賢一議員
二十七番 押田 まり子議員
二十八番 堀田 弥生議員
二十九番 墨谷 浩一議員
三十番 田中 広一議員
4.欠席議員
(一名)
三番 アルール うた子議員
5.出席説明員
区長 山本 泰人君
副区長 田中 智彦君
副区長 吉田 不曇君
教育長 平林 治樹君
企画部長 生島 憲君
総務部長 黒川 眞君
防災危機管理室長 春貴 一人君
区民部長 濱田 徹君
福祉保健部長 大久保 稔君
高齢者施策推進室長 田部井 久君
保健所長 渡瀬 博俊君
環境土木部長 三留 一浩君
都市整備部長 早川 秀樹君
都市活性プロジェクト推進室長 溝口 薫君
会計管理者 山﨑 健順君
教育委員会事務局次長 北澤 千恵子君
監査事務局長 林 秀哉君
企画部参事(政策企画課長事務取扱) 石戸 秀明君
財政課長 野末 託範君
総務課長 小林 寛久君
6.議会局出席職員
議会局長 伊藤 孝志君
庶務係長 長塚 由希江君
議事係長 小倉 正信君
調査係長 佐藤 康之君
書記 後藤 絵里子君
7.議事日程
日程第一
- 諸般の報告
日程第二
- 請願第五号
- 「浴恩園」の再生と、築地市場跡地再開発の見直しを求める請願
- 請願第六号
- 入船湯存続を求める請願
日程第三
- 議案第四十八号
- 令和六年度中央区一般会計補正予算
(六月二十四日 企画総務委員会付託に続いて)
日程第四
- 議案第 五十号
- 中央区特別区税条例の一部を改正する条例
- 議案第五十二号
- 災害に際し応急措置の業務等に従事した者に係る損害補償に関する条例の一部を改正する条例
- 議案第五十六号
- 中央区立八丁堀区民館等複合施設改築工事(建築工事)請負契約
- 議案第五十七号
- 中央区立日本橋保健センター等複合施設大規模改修工事(建築工事)請負契約
- 議案第五十八号
- 中央区立日本橋保健センター等複合施設大規模改修工事(機械設備工事)請負契約
- 議案第五十九号
- 中央区立日本橋保健センター等複合施設大規模改修工事(電気設備工事)請負契約
- 議案第 六十号
- 橋梁長寿命化修繕工事(鎧橋)請負契約
- 議案第六十一号
- 中央区立久松小学校等大規模改修工事(建築工事)請負契約
- 議案第六十二号
- 中央区立久松小学校等大規模改修工事(機械設備工事)請負契約
- 議案第六十三号
- 中央区立久松小学校等大規模改修工事(電気設備工事)請負契約
- 議案第六十四号
- 中央区立銀座中学校大規模改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
- 議案第六十五号
- 中央区立銀座中学校大規模改修工事(機械設備工事)請負契約の一部変更について
- 議案第六十六号
- 中央区立銀座中学校大規模改修工事(電気設備工事)請負契約の一部変更について
- 議案第六十七号
- 中央区役所本庁舎レイアウト改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
- 議案第六十八号
- 中央区立総合スポーツセンター主競技場及び第二競技場改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
- 議案第六十九号
- 中央区立総合スポーツセンター主競技場及び第二競技場改修工事(機械設備工事)請負契約の一部変更について
- 議案第 七十号
- 中央区立総合スポーツセンター主競技場及び第二競技場改修工事(電気設備工事)請負契約の一部変更について
- 議案第七十一号
- 中央区日本橋特別出張所等複合施設大規模改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
- 議案第七十二号
- 中央区日本橋特別出張所等複合施設大規模改修工事(機械設備工事)請負契約の一部変更について
- 議案第七十三号
- 中央区日本橋特別出張所等複合施設大規模改修工事(電気設備工事)請負契約の一部変更について
- 議案第七十四号
- 中央区保健所等複合施設等改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
- 議案第七十五号
- 中央区保健所等複合施設等改修工事(機械設備工事)請負契約の一部変更について
- 議案第七十六号
- 中央区立常盤小学校等内部改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
- 議案第七十七号
- 中央区立常盤小学校等内部改修工事(機械設備工事)請負契約の一部変更について
- 議案第七十八号
- 中央区立常盤小学校等内部改修工事(電気設備工事)請負契約の一部変更について
- 議案第七十九号
- 中央区土地開発公社の解散について
(六月二十四日 企画総務委員会付託に続いて)
日程第五
- 議案第四十九号
- 中央区行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例
- 議案第五十三号
- 中央区家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例
(六月二十四日 福祉保健委員会付託に続いて)
日程第六
- 議案第五十一号
- 中央区事務手数料条例の一部を改正する条例
- 議案第五十四号
- 中央区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例
- 議案第五十五号
- 中央区営住宅条例の一部を改正する条例
- 議案第 八十号
- 特別区道の路線の廃止及び変更について
(六月二十四日 環境建設委員会付託に続いて)
日程第七
- 議員提出議案第一号
- 「公営火葬場の新設を求める意見書」の提出について
日程第八
- 議員提出議案第二号
- 「パレスチナ暫定自治区ガザ地区における平和構築を求める意見書」の提出について
日程第九
- 議会閉会中の継続審査
午後二時 開議
○議長(瓜生正高議員)
ただいまより本日の会議を開きます。
本日、アルールうた子議員より、欠席の申出がありましたので、御報告いたします。
○議長(瓜生正高議員)
これより本日の日程に入ります。
日程第一、「諸般の報告」を行います。
〔伊藤議会局長朗読〕
九、委員会報告書(企画総務委員会)
十、委員会報告書(企画総務委員会)
十一、委員会報告書(福祉保健委員会)
十二、委員会報告書(環境建設委員会)
十三、議案の提出について
○議長(瓜生正高議員)
報告を終わります。
ここで、ただいま報告のありましたとおり、議員提出議案二件が提出されましたので、本日の日程に掲載いたしました。
○議長(瓜生正高議員)
次に、日程第二を議題といたします。
〔伊藤議会局長朗読〕
日程第二
請願第五号 「浴恩園」の再生と、築地市場跡地再開発の見直しを求める請願
○二十三番(木村克一議員)
議事進行について、動議を提出いたします。
ただいま上程されました請願については、それぞれ内容の朗読を省略し、請願第五号については築地等都市基盤対策特別委員会に、請願第六号については区民文教委員会に、それぞれ付託されるようお諮り願います。
〔「賛成」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
ただいま提出されました動議は賛成者がありますので、成立いたしました。
お諮りいたします。ただいまの動議に御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、ただいまの動議のごとく決します。
○議長(瓜生正高議員)
次に、日程第三を議題といたします。
〔伊藤議会局長朗読〕
日程第三
(六月二十四日 企画総務委員会付託に続いて)
○議長(瓜生正高議員)
本案について、企画総務委員会の報告を塚田委員長より願います。
〔二十二番 塚田秀伸議員登壇〕
○二十二番(塚田秀伸議員)
ただいまより、去る六月二十四日の本会議において本委員会に付託を受けました議案第四十八号「令和六年度中央区一般会計補正予算」につきまして、審査の経過並びに結果の御報告を申し上げます。
今回の一般会計予算の補正におきましては、「能登半島地震を踏まえた防災対策」、「ベビーシッター利用支援事業などを活用したセーフティネットの強化」、「首都高速道路上部空間整備事業」、「福島県大熊町との交流事業」及び「密集街区における防災機能向上に向けた検討」に要する経費の計上並びに「小児インフルエンザワクチン任意予防接種の助成費用」及び「築地場外市場地区まちづくり支援施設の改修費」の計上、また、「インフレスライド条項の適用に伴い、京橋図書館跡等レイアウト及び本庁舎の非常用電源設備の改修費」、「新型コロナウイルスワクチン予防接種費用」及び「財政積立金」の増額により、三十億七千八百八十三万五千円を追加し、予算総額を一千三百七十八億一千四百三万九千円に補正するものであります。
また、繰越明許費として二件を追加し、債務負担行為として、七件を追加するものであります。
本議案の審査に当たり、本委員会は六月二十五日に開会し、理事者より一般会計補正予算について、款別に説明を受け、その後、質疑を行いました。
審査終了後、本議案について、起立により採決したところ、全員賛成をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。
よって、本委員会の決定のとおり御賛成いただきますようお願い申し上げまして、付託を受けました議案の審査経過並びに結果の御報告といたします。(拍手)
○議長(瓜生正高議員)
報告を終わります。
議案第四十八号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第三、議案第四十八号は原案のとおり可決されました。
○議長(瓜生正高議員)
次に、日程第四を議題といたします。
〔伊藤議会局長朗読〕
日程第四
議案第五十二号 災害に際し応急措置の業務等に従事した者に係る損害補償に関する条例の一部を改正する条例
議案第五十六号 中央区立八丁堀区民館等複合施設改築工事(建築工事)請負契約
議案第五十七号 中央区立日本橋保健センター等複合施設大規模改修工事(建築工事)請負契約
議案第五十八号 中央区立日本橋保健センター等複合施設大規模改修工事(機械設備工事)請負契約
議案第五十九号 中央区立日本橋保健センター等複合施設大規模改修工事(電気設備工事)請負契約
議案第六十一号 中央区立久松小学校等大規模改修工事(建築工事)請負契約
議案第六十二号 中央区立久松小学校等大規模改修工事(機械設備工事)請負契約
議案第六十三号 中央区立久松小学校等大規模改修工事(電気設備工事)請負契約
議案第六十四号 中央区立銀座中学校大規模改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
議案第六十五号 中央区立銀座中学校大規模改修工事(機械設備工事)請負契約の一部変更について
議案第六十六号 中央区立銀座中学校大規模改修工事(電気設備工事)請負契約の一部変更について
議案第六十七号 中央区役所本庁舎レイアウト改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
議案第六十八号 中央区立総合スポーツセンター主競技場及び第二競技場改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
議案第六十九号 中央区立総合スポーツセンター主競技場及び第二競技場改修工事(機械設備工事)請負契約の一部変更について
議案第 七十号 中央区立総合スポーツセンター主競技場及び第二競技場改修工事(電気設備工事)請負契約の一部変更について
議案第七十一号 中央区日本橋特別出張所等複合施設大規模改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
議案第七十二号 中央区日本橋特別出張所等複合施設大規模改修工事(機械設備工事)請負契約の一部変更について
議案第七十三号 中央区日本橋特別出張所等複合施設大規模改修工事(電気設備工事)請負契約の一部変更について
議案第七十四号 中央区保健所等複合施設等改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
議案第七十五号 中央区保健所等複合施設等改修工事(機械設備工事)請負契約の一部変更について
議案第七十六号 中央区立常盤小学校等内部改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について
議案第七十七号 中央区立常盤小学校等内部改修工事(機械設備工事)請負契約の一部変更について
議案第七十八号 中央区立常盤小学校等内部改修工事(電気設備工事)請負契約の一部変更について
(六月二十四日 企画総務委員会付託に続いて)
○議長(瓜生正高議員)
本案について、企画総務委員会の報告を塚田委員長より願います。
〔二十二番 塚田秀伸議員登壇〕
○二十二番(塚田秀伸議員)
ただいまより、去る六月二十四日の本会議において本委員会に付託を受けました議案につきまして、審査結果の御報告を申し上げます。
本委員会は、六月二十六日に開会し、慎重な質疑を行いました。
付託された議案五十号「中央区特別区税条例の一部を改正する条例」、議案第五十二号「災害に際し応急措置の業務等に従事した者に係る損害補償に関する条例の一部を改正する条例」、議案第五十六号「中央区立八丁堀区民館等複合施設改築工事(建築工事)請負契約」、議案第五十七号から議案第五十九号までの「中央区立日本橋保健センター等複合施設大規模改修工事(建築工事)、(機械設備工事)及び(電気設備工事)請負契約」、議案第六十号「橋梁長寿命化修繕工事(鎧橋)請負契約」、議案第六十一号から議案第六十三号までの「中央区立久松小学校等大規模改修工事(建築工事)、(機械設備工事)及び(電気設備工事)請負契約」、議案第六十四号から議案第六十六号までの「中央区立銀座中学校大規模改修工事(建築工事)、(機械設備工事)及び(電気設備工事)請負契約の一部変更について」、議案第六十七号「中央区役所本庁舎レイアウト改修工事(建築工事)請負契約の一部変更について」、議案第六十八号から議案第七十号までの「中央区立総合スポーツセンター主競技場及び第二競技場改修工事(建築工事)、(機械設備工事)及び(電気設備工事)請負契約の一部変更について」、議案第七十一号から議案第七十三号までの「中央区日本橋特別出張所等複合施設大規模改修工事(建築工事)、(機械設備工事)及び(電気設備工事)請負契約の一部変更について」、議案第七十四号及び議案第七十五号の「中央区保健所等複合施設等改修工事(建築工事)及び(機械設備工事)請負契約の一部変更について」、議案第七十六号から議案第七十八号までの「中央区立常盤小学校等内部改修工事(建築工事)、(機械設備工事)及び(電気設備工事)請負契約の一部変更について」、議案第七十九号「中央区土地開発公社の解散について」につきましては、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。
以上、本委員会の結果報告といたします。(拍手)
○議長(瓜生正高議員)
報告を終わります。
まず、議案第五十号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第五十号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第五十二号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第五十二号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第五十六号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第五十六号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第五十七号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第五十七号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第五十八号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第五十八号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第五十九号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第五十九号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第六十号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第六十号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第六十一号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第六十一号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第六十二号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第六十二号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第六十三号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第六十三号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第六十四号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第六十四号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第六十五号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第六十五号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第六十六号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第六十六号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第六十七号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第六十七号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第六十八号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第六十八号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第六十九号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第六十九号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第七十号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第七十号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第七十一号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第七十一号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第七十二号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第七十二号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第七十三号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第七十三号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第七十四号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第七十四号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第七十五号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第七十五号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第七十六号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第七十六号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第七十七号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第七十七号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第七十八号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第七十八号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第七十九号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第四、議案第七十九号は原案のとおり可決されました。
○議長(瓜生正高議員)
次に、日程第五を議題といたします。
〔伊藤議会局長朗読〕
日程第五
議案第四十九号 中央区行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例
議案第五十三号 中央区家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例
(六月二十四日 福祉保健委員会付託に続いて)
○議長(瓜生正高議員)
本案について、福祉保健委員会の報告を原田委員長より願います。
〔二十六番 原田賢一議員登壇〕
○二十六番(原田賢一議員)
ただいまより、去る六月二十四日の本会議において本委員会に付託を受けました議案につきまして、審査結果の御報告を申し上げます。
本委員会は、六月二十七日に開会し、慎重な質疑を行いました。
付託された議案第四十九号「中央区行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例」、議案第五十三号「中央区家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。
以上、本委員会の結果報告といたします。(拍手)
○議長(瓜生正高議員)
報告を終わります。
まず、議案第四十九号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第五、議案第四十九号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第五十三号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第五、議案第五十三号は原案のとおり可決されました。
○議長(瓜生正高議員)
次に、日程第六を議題といたします。
〔伊藤議会局長朗読〕
日程第六
議案第五十四号 中央区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例
(六月二十四日 環境建設委員会付託に続いて)
○議長(瓜生正高議員)
本案について、環境建設委員会の報告を竹内委員長より願います。
〔十五番 竹内幸美議員登壇〕
○十五番(竹内幸美議員)
ただいまより、去る六月二十四日の本会議において本委員会に付託を受けました議案につきまして、審査結果の御報告を申し上げます。
本委員会は、六月二十八日に開会し、慎重な質疑を行いました。
付託された議案第五十一号「中央区事務手数料条例の一部を改正する条例」、議案第五十四号「中央区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例」、議案第五十五号「中央区営住宅条例の一部を改正する条例」、議案第八十号「特別区道の路線の廃止及び変更について」につきましては、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。
なお、議案第五十四号及び議案第八十号について、奥村議員より、委員外議員の発言として、反対の意見表明がありました。
以上、本委員会の結果報告といたします。(拍手)
○議長(瓜生正高議員)
報告を終わります。
まず、議案第五十一号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第六、議案第五十一号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第五十四号について、お諮りいたします。本案は、起立により採決いたします。本案を可決することに賛成の皆さんは御起立を願います。
〔賛成者起立〕
○議長(瓜生正高議員)
起立多数と認めます。──御着席願います。よって、日程第六、議案第五十四号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第五十五号について、お諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第六、議案第五十五号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第八十号について、お諮りいたします。本案は、起立により採決いたします。本案を可決することに賛成の皆さんは御起立を願います。
〔賛成者起立〕
○議長(瓜生正高議員)
起立多数と認めます。──御着席願います。よって、日程第六、議案第八十号は原案のとおり可決されました。
○議長(瓜生正高議員)
次に、日程第七を議題といたします。
〔伊藤議会局長朗読〕
日程第七
議員提出議案第一号 「公営火葬場の新設を求める意見書」の提出について
○議長(瓜生正高議員)
提案理由の説明を願います。
〔二十四番 海老原崇智議員登壇〕
○二十四番(海老原崇智議員)
ただいま上程されました議員提出議案第一号「公営火葬場の新設を求める意見書」の提出について、提案者を代表して、文案の朗読をもって提案説明に代えさせていただきます。
公営火葬場の新設を求める意見書
全国的に少子高齢化が進行する中において、本区では特に三十代、四十代の子育て世帯の転入が進み、令和九年には人口が二十万人を超える推計となっています。人口が増え、まちに賑わいと活気が生まれる一方で、行政ニーズも増加し区民生活に直接的な影響が生じております。
その中の一つとして、近年、火葬場が不足しているため葬儀までに時間がかかり、都心区の住宅事情では精神的にも経済的にも負担になっているという声を多く伺います。本区においては、若年層の転入により高齢化率は二十三区で一番低くなってはいるものの、高齢者の人口も着実に増えており、今後ますます深刻な問題となっていくことが予想されます。
しかしながら本区には、火葬場を建設する可能な区有地はなく、区独自に整備することは難しい状況です。現在、特別区内には、公営二か所、民営七か所の火葬場がありますが、一層の拡充が必要と考えます。
よって、中央区議会は、東京都に対し、広域的な需給バランスの確保という観点から、本区を含めた都心臨海部における利用可能な公営火葬場の新設を早期に進めるよう強く求めます。
右、地方自治法第九十九条の規定により、中央区議会の総意をもって意見書を提出します。
令和六年七月二日
東京都中央区議会議長 瓜 生 正 高
東京都知事 あて
以上、よろしく御審議の上、御決定のほどお願い申し上げます。
(拍手)
○議長(瓜生正高議員)
本案は、委員会付託を省略し、直ちにお諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第七、議員提出議案第一号は原案のとおり可決されました。
○議長(瓜生正高議員)
次に、日程第八を議題といたします。
〔伊藤議会局長朗読〕
日程第八
議員提出議案第二号 「パレスチナ暫定自治区ガザ地区における平和構築を求める意見書」の提出について
○議長(瓜生正高議員)
提案理由の説明を願います。
〔二十四番 海老原崇智議員登壇〕
○二十四番(海老原崇智議員)
ただいま上程されました議員提出議案第二号「パレスチナ暫定自治区ガザ地区における平和構築を求める意見書」の提出について、提案者を代表して、文案の朗読をもって提案説明に代えさせていただきます。
パレスチナ暫定自治区ガザ地区における平和構築を求める意見書
パレスチナのイスラム組織ハマスとイスラエルの軍事衝突により、パレスチナ暫定自治区ガザ地区(以下「ガザ地区」という)において、尊い人命が深刻な危機的状況にさらされ、市街地に甚大な被害をもたらす事態が続いています。
ガザ地区での飢餓も深刻化する中、今年三月二十八日には国際司法裁判所(ICJ)が、イスラエルに対し「緊急に必要な基本的なサービスと人道支援」を行うための「全ての必要な実行ある措置」をとるよう命じました。
また、五月二十八日には、国際刑事裁判所(ICC)が、イスラム組織ハマスの指導者並びにイスラエルのネタニヤフ首相及びガラント国防相を人道に対する罪と戦争犯罪で告発し、逮捕状を請求しました。
イスラエルのガザ攻撃による死者数は、子どもや女性をはじめ三万五千人を超えています(五月現在)。
こうした人道的危機を一刻も早く止めるため、各国政府、国際機関が団結し、即時停戦を実現させることが求められます。
日本は、第二次世界大戦でも多くの民間人犠牲者を出した過去を持ち、中央区としても平和都市宣言を行い、世界平和を推進する立場から、この惨状を決して見過ごすことはできません。
よって中央区議会は、ガザ地区における平和構築のため、イスラエル、ハマス双方に対し、人道目的の停戦及び人質の即時・無条件の解放を求めることを政府に要望します。
右、地方自治法第九十九条の規定により、中央区議会の総意をもって意見書を提出します。
令和六年七月二日
東京都中央区議会議長 瓜 生 正 高
衆議院議長
参議院議長
内閣総理大臣
外務大臣 あて
以上、よろしく御審議の上、御決定のほどお願い申し上げます。(拍手)
○議長(瓜生正高議員)
本案は、委員会付託を省略し、直ちにお諮りいたします。本案を可決することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、日程第八、議員提出議案第二号は原案のとおり可決されました。
○議長(瓜生正高議員)
次に、日程第九、「議会閉会中の継続審査」について。
ここで、ただいま各種委員会委員長より、各委員会に付託を受けております事件及び請願について、議会閉会中の継続審査の申出がなされておりますので、その一覧表をお手元に配付いたします。
〔議会局職員「各種委員会継続審査申出事件一覧表」を配付〕
○議長(瓜生正高議員)
お諮りいたします。本件の申出をそれぞれ承認することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、本件の申出をそれぞれ承認することに決しました。
○二十三番(木村克一議員)
議事進行について動議を提出いたします。
今期定例会に提出されました案件は、全て終了したことと存じますので、これをもって閉会されるようお諮り願います。
〔「賛成」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
ただいま提出されました動議は賛成者がありますので、成立いたしました。よって、直ちにこれを議題といたします。
お諮りいたします。ただいまの動議に御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(瓜生正高議員)
御異議なしと認めます。よって、会議を閉じます。
○議長(瓜生正高議員)
ここで山本区長より挨拶があります。
〔区長 山本泰人君登壇〕
○区長(山本泰人君)
区議会終了に当たり、一言御挨拶申し上げます。
去る六月二十日から本日に至る今期定例会に御提案申し上げました案件につきましては、いずれも原案どおり御決定あるいは御同意をいただき、誠にありがとうございます。
この間、一般会計補正予算のほか、条例等の案件につきましては、各所管の常任委員会にその審査を付託され、極めて御熱心なる審査をいただいた上、いずれも原案どおり可決を賜り、厚く御礼申し上げます。
本会議及び各委員会においていただきました貴重な御意見等につきましては、今後の区政運営に可能な限りこれを反映させ、より一層区民福祉の向上のために全力を傾ける所存でございます。
今後とも、議員各位の御指導、御協力をお願いいたしまして、御挨拶といたします。
誠にありがとうございました。
○議長(瓜生正高議員)
挨拶を終わります。
○議長(瓜生正高議員)
これをもって、令和六年第二回中央区議会定例会を閉会いたします。
午後二時四十四分 閉会
署名議員
議長 瓜生 正高
議員 奥村 暁子
議員 押田 まり子
お問い合わせ先:区議会議会局調査係
電話:03-3546-5559