質問事項
令和7年 第三回定例会
一般質問:9月18日(木曜日)
- 1 墨谷浩一
(公明党) -
- 更なるデジタル化の充実について
- 子育て・青少年支援の更なる充実について
- 高齢者福祉の充実について
- 公園や児童遊園などの更なる充実について
- 2 山本理恵
(区民クラブ) -
- 子どもの心とからだを育てる子育て支援について
- 3 奥村暁子
(日本共産党) -
- 共生社会の実現について
- 市街地再開発事業について
- 防災対策について
- 自衛隊への個人情報提供について
- 介護事業所への支援について
- シルバーパスの負担軽減について
一般質問:9月19日(金曜日)
- 4 瓜生正高
(自由民主党) -
- 効率的・効果的な行財政運営について
- ふるさと納税について
- 築地市場跡地開発に係る諸課題について
- 東京湾大華火祭の継続的な開催について
- 区民葬儀の在り方について
- 湾岸部における防火・防災施策について
- 5 海老原崇智
(自由民主党) -
- 晴海フラッグについて
- 物価高騰対策について
- 区制施行80周年について
- 若い人たちと区とを結びつける施策について
- 昭和通り上空首都高速1号上野線撤去について
- 6 ほづみゆうき
(かがやき中央) -
- 区政運営を支える人材の確保と活用のあり方について
- 区政運営の基盤としての本庁舎整備のあり方について
- 放課後の居場所の多様化と充実に向けたあり方について
- 「違法民泊」への体制整備と対策のあり方について
- 区民から、より選ばれる公立中学校のあり方について
- 7 高橋元気
(立憲民主党・無所属) -
- 本区の今後のまちづくりについて
- 変わりゆく住民生活環境に対する支援について
- 8 上田かずき
(無会派) -
- 区行政内部の連携について
- 都や国、近隣自治体との関係性強化について
- 多様な区民の声を区政に反映させる仕組みについて
- 区内企業とのリレーションシップ強化について
- 来街者との関係性づくりについて
- 未来に向けた生態系(エコシステム)構築について
お問い合わせ先:区議会議会局調査係
電話:03-3546-5559