ページの先頭です
トップページ  の中の  本会議の結果  の中の  平成14年第二回定例会  の中の  一般質問・答弁の要旨 中央区議会公明党 青木一雅議員

一般質問・答弁の要旨

中央区議会公明党 青木一雅議員

まちづくり建設行政を問う

 人形町一丁目地区及び浜町三丁目西部地区の再開発事業の地元説明会が開かれていないが。

区長 未決定事案も多く詳細の説明はできない状況だが、事業の進捗状況により開催の指導をする。

 同事業の区道付替で、地元へ何らかの還元が見込まれるのか。

区長 権利変換計画を作成中だが、再開発が地域に貢献できるよう、地元とも連携を図り検討していく。

 浜町三丁目地区の大型商業施設計画で、地元商店街との対応は。

区長 連携・共存が可能な施設と考えるが、地元商店街と十分協議するよう指導する。

 同地区では再開発後、浴場がなくなるが、公設民営により存続できないか。

区長 公費投入の妥当性、既存浴場の経営圧迫などから困難である。

 郵送による工事希望申込型指名競争入札制度の試行で、(1)高価格に安定しないか。(2)事前公表する予定価格の積算にあたり、単価設定・情報収集に問題はないか。

区長 (1)本制度試行前より設計金額に対する落札金額の比率は低くなっている。(2)特別区共通の積算標準を基本に、適正を努めている。

教育行政を問う

 学校週5日制をどう受止めるか。

教育長 家庭・地域社会・学校がそれぞれの役割を担い、機能を高め、子どもたちの教育を一層充実していく意義あるものと受け止める。

 公教育の充実・発展への対応は。

教育長 学校が特色ある教育を行い、その趣旨や状況を説明し、地域に根ざす学校を作ることが大切。

 学力低下の懸念への対応は。

教育長 学力低下の認識はないが、授業参観などを積極的に行い、学校での教育内容を説明していく。

 指導力が不足する教員への、(1)認識と対応は。(2)実態調査の実施は。(3)区独自の対応策は。

教育長 (1)指導力不足教員の報告はないが、指導に悩む教員には、校長、教頭の指導助言や教育委員会の支援を行う。(2)調査の実施は慎重を期さねばならない。(3)指導主事による継続的指導助言、研修会受講の指導等を行う。

 環境教育のため、学校も環境ISOを進める必要があるのでは。

教育長 ISO14001の認証の取得に積極的に取り組む。

平成14年第二回定例会 一般質問(要旨)に戻る

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ