ページの先頭です
トップページ  の中の  本会議の結果  の中の  令和6年第三回定例会  の中の  一般質問・答弁の要旨 日本共産党中央区議会議員団 奥村 暁子 議員

一般質問・答弁の要旨

日本共産党中央区議会議員団 奥村 暁子 議員

雨水の活用について

 墨田区など多くの自治体が設けている雨水タンク設置に対する助成制度の創設を求めるが、区の見解を。

 市街地開発事業指導要綱などにおいて、雨水貯蓄施設の設置を開発に反映させる項目の1つに位置づけ事業者への指導を行っており、建物の規模に応じた設置が進んでいると認識している。

空き家対策について

 無接道敷地等に建つ空き家や土地を今後、区は買い取るが、デベロッパーへの転売でマンションが建たないようすべきでは。

 土地を購入する場合にあたっては、転売を前提とするのではなく、無電柱化促進のための地上機器置場や消火器の設置など、地域防災機能の向上に資する活用等について検討している。

学校給食について

 渋谷区は今年度、「日本一美味しい給食」を目指し給食単価を35%上乗せし、栄養士から「提供できる食材が増やせた」などの声が上がっている。本区も10%上乗せしたが、さらなる充実は。

 学校行事等に即した献立作成など、質の向上や食育の観点に寄与しつつ、子どもたちが楽しめる給食の提供に取り組んでいる。

 他区が行っているように不登校児童・生徒に対しても給食費相当額の補助を求めるが、区の考えは。

 給食費の無償化事業が、学校設置者として提供する給食を対象としているものであり、現時点において補助を行う予定はない。

その他質問事項

①耐震助成制度について ②生活保護について ③会計年度任用職員の処遇改善について 

令和6年第三回定例会 一般質問(要旨)に戻る

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ