ページの先頭です
トップページ  の中の  本会議の結果  の中の  令和6年第四回定例会  の中の  一般質問・答弁の要旨 かがやき中央 アルール うた子 議員

一般質問・答弁の要旨

かがやき中央 アルール うた子 議員

国際ビジネスの拠点としてのまちづくりについて

 7つのまちづくりガイドライン等の実現に向けた進捗は。

 東京駅前地域では、国際水準のカンファレンスセンターやホテル、ビジネス交流施設、日本橋川沿いエリアでは、MICE拠点や高度人材のための生活支援施設等の整備が計画されている。

国際的な学校について

 国際化に不可欠なインターナショナルスクールなどを含む学校の誘致について、区の見解は。

 本年8月に着工した「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」において、インターナショナルスクールの開校計画が公表された。今後とも、さまざまな民間活力との連携を図りながら、国際都市東京をけん引する魅力あるまちづくりを進めていく。

帰国子女・混合世帯・外国人世帯の子どもの教育について

 帰国子女教育を含む日本語指導と学習サポートの現状と課題、今後の日本語教育支援について、区の見解を。

 語学指導員による個別指導を実施しているが、指導員不足と授業中の意思疎通が課題。今後は、人員確保に努めつつ、AI通訳機による取り組みの試行などを通じて、継続的に支援していく。

その他質問項目

①地域産業国際化と国際的ビジネスコミュニティ連携 ②国際姉妹都市連携 ③国際プログラム ④多文化共生社会

令和6年第四回定例会 一般質問(要旨)に戻る

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ