ページの先頭です
トップページ  の中の  本会議の結果  の中の  令和6年第四回定例会  の中の  一般質問・答弁の要旨 日本共産党中央区議会議員団 小栗 智恵子 議員

一般質問・答弁の要旨

日本共産党中央区議会議員団 小栗 智恵子 議員

平和事業の推進と核兵器廃絶について

 本区も参加する平和首長会議は、「日本政府に核兵器禁止条約への署名・批准を求める署名」を進めている。区長自ら署名し、核兵器廃絶への意志を示すべきでは。また港区等のように、平和首長会議の取り組みを区HPにも掲載し、署名を呼びかけては。

 核兵器のない世界の実現に向けたメッセージの発信は重要。平和首長会議の一員として、署名への対応を現在検討している。

築地市場跡地開発と「浴恩園」について

 ⑴築地市場跡地の埋蔵物調査の状況と評価は。⑵文化財保存全国協議会の「都旧跡『浴恩園跡』の保存と再生を求める決議」により、全面的な調査と復元、保存が求められるが、見解は。⑶浴恩園の復元と、公園と緑を中心とした計画への変更を求める。

 ⑴⑵調査が継続中であり、現時点で評価できる段階にない。⑶浴恩園の復元は予定がないものと認識。公園の整備については、区の要望事項である水とみどりの連続性への配慮に加え、憩いやイベント等が可能な空間が整備されるよう、協議を進めていく。

ICT教育と学力や発達への影響について

 国際的にICT教育が及ぼす学力や子どもの発達への有害な影響が指摘されている。ICT教育の問題点について、考えは。

 デジタル機器の長時間の使用は、子どもたちの心と体に少なからず影響があると認識。教科書やノートを使った読む・書く等の学習も大切にし、子どもたちの確かな学力の定着を図っていく。

その他質問項目

①物価高騰対策、中小企業支援について ②福祉施策の充実について ③桜川公園へのパークPFI導入について

令和6年第四回定例会 一般質問(要旨)に戻る

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ