ページの先頭です
トップページ  の中の  本会議の結果  の中の  令和7年第一回定例会  の中の  代表質問・答弁の要旨 中央区議会公明党 堀田 弥生 議員

代表質問・答弁の要旨

中央区議会公明党 堀田 弥生 議員

区長所信表明について

 異なる価値観を有する区民の多様なニーズを踏まえた今後の区政運営について考えを。

 パブリックコメントや実態調査等を通じた区民ニーズの把握のほか、防災訓練をはじめとした区と区民、地域等が直接交流する場で、その声を広く、直に受け止め、施策に生かす区政運営に取り組んでいる。今後も、さまざまな取り組みを通じて区民生活の満足度を高め、魅力あふれる中央区の実現に力を尽くしていく。

 物価高対策の取り組みについて、現状や今後の見解を。

 本年度も数次にわたる補正予算を編成し対応。新年度予算では、消費喚起や事業者支援などの経済対策のほか、区民生活や地域活動に密接に関わる補助制度について充実を図った。今後も国や東京都の動向も踏まえつつ、引き続き必要な措置を講じていく。

新年度予算案について

 強固な財政基盤の堅持に向けた財政運営について考えを。

 歳入確保の取り組みの強化や効率的・効果的な行財政運営を行うことで収支改善に努めており、そこからの剰余金を基金に積み立て、不測の事態や将来への備えとして財源確保を図っていく。

 「子ども施策推進室」設置などの組織整備にあたり、これまでの子育て支援策の振り返りと今後の方向性について考えを。

 平成21年には「子育て支援対策本部」を設置。保育環境を整備・充実し、令和4年には保育所待機児童ゼロを達成した。新たな「子ども施策推進室」を中心に、「中央区こども計画」に基づき、常に子どもの視点に立った施策を展開し、こどもの育ちを支えるすべての人が自分らしく成長できるまちづくりを進める。

その他質問事項

安全安心なまちづくりについて

令和7年第一回定例会 代表質問(要旨)に戻る

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ