意見書・要請書等
じん肺根絶に関する意見書
じん肺は、鉱山現場に限らず、トンネル建設、鋳物製造、造船・機械工業などの作業現場で多く発生しているもので、小さな土ぼこりや金属粒などの粉じんを長い年月にわたり多量に肺に吸い込むことにより、発生する病気です。肺は、吸入された粉じんを核にして反応し、繊維性組織の増加等の変化を起こし、機能を次第に低下させます。
また、じん肺は、気管支炎や気胸、結核など様々な疾病を合併して発症することも多くあります。現在、じん肺そのものの治療法はなく、死に至ることもあることから、り患者とその家族を苦しめる悲惨な病気であり、早急に解決を図るべき重大な問題です。
政府においても、じん肺法を制定し、作業環境の改善や健康管理の充実等各種の対策を講じてきたところです。しかし、法制定後約四十年が経過しようとしている今日においても、年間千人以上のり患者が、じん肺として新たに労災保険の支給対象となっています。
よって、中央区議会は、政府に対し、これらの産業に発生しているじん肺問題の解決のため、次の事項を実現するよう強く要請するものです。
一 じん肺を早期かつ確実に根絶するため、法改正を含む対策を講じること。
二 じん肺患者が発生している企業や業界に対し、適切な指導等を行うこと。
右、地方自治法第99条の規定により、中央区議会の総意をもって意見書を提出します。
平成13年6月29日
東京都中央区議会議長 小林高光
内閣総理大臣
総務大臣
厚生労働大臣
経済産業大臣
国土交通大臣

お問い合わせ先:区議会議会局議事係
電話:03-3546-5556