ページの先頭です
トップページ  の中の  議会カレンダー(本会議・委員会等)  の中の  一般質問一覧  の中の  平成20年

一般質問(平成20年)

平成20年翌年

第一回定例会(平成20年3月4日・3月5日)

質問日:3月4日(火曜日)

1 岡田眞理子
(民主党区民クラブ)
  • 子育て施策について
  • 医療施策について
  • 障害者施策について
  • 交通安全施策について
  • 教育施策について
  • 区長所信表明について
2 高橋伸治
(友愛中央)
  • 行財政改革について
3 中嶋寛明
(自由民主党)
  • 基本計画2008について
  • 新島橋の架け替えについて
  • バス増発について
  • 後期高齢者医療制度について
  • 教育について

質問日:3月5日(水曜日)

4 田中広一
(公明党)
  • 「基本計画2008」及び行政改革について
  • 地球温暖化防止対策について
  • 快適な生活環境創出のための道路整備について
  • 自転車対策について
  • まちづくりについて
  • ひとり暮らし高齢者の支援策について
  • 教育問題について
5 田辺七郎
(日本共産党)
  • 「地対空ミサイルの晴海埠頭公園への配備を止めさせるために」について
  • 『「区道の改廃は原則禁止」を貫くまちづくりをすすめるために』について
  • 「食の安全と地域経済の発展のために、築地市場は現在地で再整備を」について
  • 『区長の「オリンピック歓迎」姿勢を転換し、築地市場を守るために』について
  • 「消費者、中小零細企業を守るため、積極的な対応を」について
  • 「子どもたちに行き届いた教育施策を」について
6 志村孝美
(日本共産党)
  • 中央区のすべての施策に地球温暖化対策を貫くことについて
  • 『現代版「うば捨て山」後期高齢者医療制度を中止させるために』について
  • 自治体による非正規雇用拡大の問題点について

第二回定例会(平成20年6月24日・6月25日)

質問日:6月24日(火曜日)

1 小坂和輝
(友愛中央)
  • 築地市場移転候補地である豊洲の深刻な土壌汚染状況について
  • 「中心市街地活性化法」を用いた築地市場地区を核とした活気とにぎわいづくりについて
  • 築地市場を有する地元中央区の責任として、「築地市場現在地再整備(及び環状二号線地下化)」を実現するために、今こそ具体的行動を起こす必要性について
  • 築地市場移転問題は、日本全体の問題であることについて
2 礒野忠
(自由民主党)
  • 高齢者住宅について
  • 災害に強いまち対策について
  • 地域・町会・自治会・商店会との関わり連携について
  • 改正道路交通法について
3 二瓶文隆
(自由民主党)
  • 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備について
  • 中央区の文化振興について
  • 北朝鮮による拉致問題について
  • 水の都、中央区のまちづくりについて
4 鈴木幸子
(公明党)
  • 男女共同参画社会について
  • がん対策について
  • コールセンターについて

質問日:6月25日(水曜日)

5 志村孝美
(日本共産党)
  • 「廃止を」の声高まる「後期高齢者医療制度」について
  • 福祉・介護事業における人材確保について
  • 重度障害者の生活支援について
  • 子どもたちから希望と笑顔を奪う「子どもの格差」「子どもの貧困」について
  • 消費税増税反対。原料や原油高騰などによる物価高や負担増に直撃される、区民、商店・中小零細企業への支援について
  • 築地市場「移転」問題について
  • オリンピック東京招致問題について
  • 住環境を悪化させる環状2号線「地上化」と高速晴海線「仮出入口」設置について
6 渡部博年
(民主党区民クラブ)
  • 福祉について
  • 中小企業対策について
  • 街づくりについて
  • 清掃事業について

第三回定例会(平成20年9月25日・9月26日)

質問日:9月25日(木曜日)

1 増渕一孝
(自由民主党)
  • 試験運行、本格運行間近のコミュニティバスについて
  • 指定管理者制度について
  • 本区道徳教育について
2 木村克一
(自由民主党)
  • 中央区合同総合防災訓練について
  • 河川テラスのスロープ設置について
  • 教育について
3 植原恭子
(公明党)
  • 子育て支援について
  • まちづくりについて
  • 核兵器廃絶について
4 鞠子勝彦
(日本共産党)
  • 後期高齢者医療制度について
  • 貧困と生活苦問題について
  • 新型インフルエンザ対策について
  • 地球温暖化対策について
5 小栗智恵子
(日本共産党)
  • 豊洲の土壌汚染と築地市場問題について
  • 「介護保険第四期事業計画にむけて」について
  • コミュニティバスの運行について

質問日:9月26日(金曜日)

6 岡田眞理子
(民主党区民クラブ)
  • まちづくりについて
  • 教育施策について
  • 福祉施策について
  • ワーク・ライフ・バランスについて
7 青木幸子
(友愛中央)
  • 現今の社会情勢について
  • 環境問題について
  • 少子化対策について
  • 「男女共同参画社会にむけて」について
  • 新型インフルエンザ対策について
  • 「文化の香る都市を創造するために」について
8 田中耕太郎
(かけはし)
  • 中央区の「都市再生」事業のあり方について

第四回定例会(平成20年11月21日・11月25日)

質問日:11月21日(金曜日)

1 中島賢治
(公明党)
  • 子育て支援について
  • 学校の通学について
  • 高齢者問題について
  • 環境問題について
  • 環境教育について
2 田辺七郎
(日本共産党)
  • 田母神前空幕長の言動と区長の現行憲法への姿勢について
  • 築地市場でのメディアセンター断念と区の旗幟を鮮明にした対応について
  • 環状2号線の「地上化・高架化」を中止し、もとの「地下化」に戻すことについて
  • 東京都の都市計画見直し方針に対する区の対応について
  • 月島・勝どき地域の隅田川堤防テラスのバリアフリー化について
  • 新たな駐輪場建設を機に検討している駐輪場有料化計画について
  • 金融危機の深刻な影響と区の対応について
  • 共通買物券(ハッピー買物券)の発行額の増額について
  • 「定額給付金」計画を白紙撤回させることについて
  • 障害者自立支援法の「応益負担」制度の廃止について
3 志村孝美
(日本共産党)
  • 母と子が安心して暮らせるための医療施策の充実について
  • 資格証発行と子ども医療費助成制度について
  • 認証保育所の実態について
  • 子どもたちが安心して学び成長できるための教育環境の整備について
4 守本利雄
(民主党区民クラブ)
  • 周産期医療問題について
  • 新公会計制度導入に伴う問題について
  • 歌舞伎座建て替えについて
  • 「都区のあり方検討委員会」検討状況について

質問日:11月25日(火曜日)

小坂和輝
(友愛中央)
  • 民主主義的な区政運営について
  • 多様な保育サービスを中心とした子育て支援の充実と幼保一元化について
  • 障がいのある方への生涯を通じた一貫したサービスの充実について
  • 区民に安心・安全を確保する医療体制の整備について
  • メーリングリストの整備等さらなる情報通信技術(IT技術)の充実について
  • 区民の手による、区民のためのまちづくり実現に向けた、まちづくり施策改革の必要性について
  • 下町観光拠点の整備について
  • 「中央区水辺利用の活性化に関する方策」の進捗状況について
  • 築地市場現在地再整備について
6 鷲頭隆史
(自由民主党)
  • 世界経済危機について
  • 地球温暖化について
  • オリンピック施設と首都高の見直しについて
  • 次世代育成について
7 田中耕太郎
(かけはし)
  • コミュニティバスについて
  • 都市計画審議会について(月島一丁目3・4・5番地再開発計画等)

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ