ページの先頭です
トップページ  の中の  議会カレンダー(本会議・委員会等)  の中の  一般質問一覧  の中の  平成21年

一般質問(平成21年)

前年平成21年翌年

第一回定例会(平成21年3月3日・3月4日)

質問日:3月3日(火曜日)

1 小栗智恵子
(日本共産党)
  • 区長の所信表明について
  • 経済悪化をくい止め、雇用、中小企業、地域経済を守ることについて
  • 豊洲の土壌汚染と築地市場問題について
  • オリンピックの名による浪費について
  • 貧困から子どもたちの学習権を守ることについて
2 志村孝美
(日本共産党)
  • 後期高齢者医療制度と介護保険制度について
  • 障害者自立支援法について
  • 歌舞伎座建替問題について
  • 再開発事業におけるUR都市機構のかかわりについて
3 岡田眞理子
(民主党区民クラブ)
  • 区長所信表明について
4 青木幸子
(友愛中央)
  • 「百年に一度と言われる現今の経済危機に関して」について
  • 産科(分娩)施設の支援等について
  • 新型インフルエンザ対策について
  • 自然エネルギー利用の推進とCO2排出抑制について

質問日:3月4日(水曜日)

5 原田賢一
(自由民主党)
  • 経済対策の取り組みについて
  • 安心・安全なまちづくりについて
  • 中央区保健医療福祉計画について
  • 子育て支援の強化について
  • コミュニティバスの運行について
  • オリンピックの招致について
6 礒野 忠
(自由民主党)
  • 首都高速晴海線について
  • 築地市場移転について
7 田畑五十二
(公明党)
  • 所信表明について
  • 景気対策と区民生活を護る第二次補正予算について
  • 命を護るがん対策の強化充実について
  • 子育て支援の環境整備について
  • コミュニティバス導入計画について

第二回定例会(平成21年6月19日・6月22日)

質問日:6月19日(金曜日)

1 岡田眞理子
(民主党区民クラブ)
  • 子ども一人ひとりに向き合った教育について
  • 安全・安心なまちづくりについて
2 小坂和輝
(友愛中央)
  • 新市場建設予定地豊洲の深刻な土壌汚染問題について
  • 築地市場の現在地再整備の実現について
  • 「鮮魚マーケット構想」について
  • 歌舞伎座の建て替え問題について
  • 晴海通り沿い(勝どき駅〜黎明橋間)地下道新設について
  • 科学的根拠に基づく街づくり計画の提案について
  • 「さわやかワーク中央」の交通不便さの解消について
  • 病児・病後児保育事業のさらなる充実について
  • 新型インフルエンザに対する医療体制の整備について
  • 「教育振興基本計画」の策定について
3 鷲頭隆史
(自由民主党)
  • 新型インフルエンザ対策等について
  • 地域コミュニティの活性化策に向けた住宅や施設等のハード面からの見直しについて
  • 緊急地震速報について
  • 労働スクエア跡地について
  • コミュニティバスについて
  • 次世代育成について

質問日:6月22日(月曜日)

4 田中広一
(公明党)
  • 新型インフルエンザ対策について
  • 経済対策について
  • 24時間安心できる高齢者福祉の充実について
  • 区民の命と健康を守るがん対策及びヒブワクチン接種等について
  • 環境問題について
5 鞠子勝彦
(日本共産党)
  • オリンピック招致、築地市場移転、環2地上化について
  • 30人学級の早期実施について
  • 地球温暖化対策について
  • 中小企業支援対策について
  • 新型インフルエンザ対策について
  • 保育所待機児緊急対策について

第三回定例会(平成21年9月17日・9月18日)

質問日:9月17日(木曜日)

1 高橋伸治
(友愛中央)
  • 「高機能デザイン都市・中央区を目指して」について
  • これからの広報戦略について
  • 中央区職員の働き方について
  • 教育委員会と地域とのつながりについて
  • ボランティア支援課の設置について
  • 健康環境整備のデザイン化について
2 増渕一孝
(自由民主党)
  • 協働推進会議中間報告について
  • 防災対策における協働について
  • 子育て対策・保育園待機児問題における協働について
  • 高齢者問題・認知症対策における協働について
  • 本区行政刊行物との協働について
  • 教育について
3 鈴木幸子
(公明党)
  • ゲリラ豪雨対策について
  • 「中央区版二酸化炭素排出抑制システム」について
  • 「中央区環境検定」について
  • 「スイッチオフデー」について
  • 浜町公園の緑化について
  • 芝生化について
  • 太陽光パネルについて
  • 希少金属の回収について
  • 次世代照明の導入について
  • 「ブレストケアグローブ」について

質問日:9月18日(金曜日)

4 田辺七郎
(日本共産党)
  • 歴史的審判がくだった総選挙・都議選と区長の政治姿勢について
  • 「地球上から一刻も早く核兵器をなくすために」について
  • 「築地市場移転を断念させ、現在地での再整備に向け、区の姿勢を明確に」について
  • 築地市場「移転」前提の諸計画を根本から見直すことについて
  • 「75歳以上の高齢者の医療費無料制度を中央区で実現を」について
  • 新型インフルエンザの本格流行への対策について
5 小栗智恵子
(日本共産党)
  • 総合的な子育て支援について
  • 保育所待機児童の解消について
  • 「全国学力テスト」と少人数学級について
  • 特別養護老人ホーム、ケア付住宅の整備について
6 渡部博年
(民主党区民クラブ)
  • 中小企業対策について
  • 行政サービスの向上について
  • まちづくりについて
  • 防災対策について
  • 築地市場移転問題、環状二号線について
  • 地域との協働について
7 田中耕太郎
(かけはし)
  • 政権交代の影響について
  • 保育園の待機児童問題について
  • 行政評価のあり方について

第四回定例会(平成21年11月24日・11月25日)

質問日:11月24日(火曜日)

1 鈴木久雄
(自由民主党)
  • 「まちづくり」に関し4点について
2 木村克一
(自由民主党)
  • 子育て支援対策について
  • 高齢者支援対策について
  • 区民の命と健康管理について
  • 区民の安全、安心、防災対策について
  • 本区の経済対策の取り組みについて
3 中島賢治
(公明党)
  • 地域整備について
  • スポーツ環境について
  • エネルギー使用について
  • 環境について
  • ユニバーサルデザインについて
  • 母子家庭への住宅助成について
4 志村孝美
(日本共産党)
  • 普天間基地移設など平和の問題について
  • 「後期高齢者医療制度」廃止について
  • 安定した雇用と保育の質の向上が確保された保育所待機児童解消策について
  • 教育委員会の設置を自治体に選択させようとする策動と地方分権改革推進委員会について
  • 多重債務問題の解決など中小業者や区民の生活支援について
  • 「都市再生」路線による大型開発優先のまちづくりの転換と住民合意によるまちづくりについて
  • オリンピック東京招致問題について
  • 築地市場「移転」問題の本質と現在地再整備について

質問日:11月25日(水曜日)

5 小坂和輝
(友愛中央)
  • 区民とともに考え、創る中央区について
  • 将来の子ども達に誇れる中央区の街づくりについて
  • 環状二号線地上化と一体として進められる勝どき五丁目の再開発について
  • 晴海エリアの総合スポーツ運動広場構想について
  • 築地市場の現在地再整備について
  • 情操を育む学び舎・明石小・中央小・明正小の改築問題について
  • 「教育振興基本計画」の策定について
6 守本利雄
(民主党区民クラブ)
  • 平成21年特別区人事委員会報告及び勧告について
  • 人事制度、勤務環境の整備等に関する報告(意見)について
  • 東京ユビキタス計画について

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ