ページの先頭です
トップページ  の中の  議会カレンダー(本会議・委員会等)  の中の  一般質問一覧  の中の  平成24年

一般質問(平成24年)

前年平成24年翌年

第一回定例会(平成24年2月29日・3月1日)

質問日:2月29日(水曜日)

1 志村孝美
(日本共産党)
  • 社会保障切り捨てと消費税増税の「一体改悪」について
  • オリンピック東京招致について
  • 東京湾大華火祭の見直しについて
  • 「築地のまちづくりに関する合意」について
  • 児童館などへの指定管理者制度導入について
  • 放射能対策について
  • 防災対策について
  • 教育にかかわる問題について
2 渡部恵子
(民主党区民クラブ)
  • 防災対策の取り組みについて
  • 築地市場移転後のまちづくりについて
3 原田賢一
(自由民主党)
  • 今後の区政運営について
  • 2020年オリンピック招致について
  • 築地市場問題について
  • 観光振興について
  • 教育問題について
4 瓜生正高
(自由民主党)
  • 防災対策を中心とする安全・安心の街づくりについて
  • 地域に応じた保育所対策について
  • 商店街活性化策について
  • 高齢者施策における在宅支援について

質問日:3月1日(木曜日)

5 堀田弥生
(公明党)
  • 地域における医療と介護の連携について
  • 老朽危険家屋・空き家対策について
  • 文化・観光振興施策について
6 田中広一
(公明党)
  • 防災対策について
  • 図書館を核とした新しい複合施設整備について
  • 築地市場問題について
7 山本理恵
(みんなの党)
  • 危険老朽空き家について
  • PPS事業者について
8 田中耕太郎
(みんなの党)
  • 高度防災都市について
  • 学力向上支援について
  • 快適な区立公園について
9 石島秀起
(絆)
  • 中央区基本計画2013(仮称)の策定について
  • 介護保険新サービスについて
  • 分譲マンション施策の総合的な推進について

第二回定例会(平成24年6月22日・6月25日)

質問日:6月22日(金曜日)

1 渡部博年
(民主党区民クラブ)
  • まちづくりと都市計画及び防災について
  • 築地市場移転問題について
  • 基本計画改定について
2 鈴木久雄
(自由民主党)
  • 子育てについて
  • 交通アクセスの充実について
  • 教育問題について
3 押田まり子
(自由民主党)
  • 行政の説明責任について
  • 中央区の国際社会・国際人の育成について
  • 男女共同参画事業について
4 墨谷浩一
(公明党)
  • 防災対策について
  • 自転車対策について
  • 環境負荷低減啓発について
5 植原恭子
(公明党)
  • 女性の視点に立った防災対策について
  • 第三次中央区保健医療福祉計画(改訂)について

質問日:6月25日(月曜日)

6 加藤博司
(日本共産党)
  • 「社会保障と税の一体改革」について
  • 「子ども・子育て新システム」について
  • 介護保険制度と在宅介護について
  • 生活保護について
  • 「先行営業施設」と豊洲新市場予定地の土壌汚染について
  • 中央区防災計画について
7 河井志帆
(みんなの党)
  • 中央区基本計画の改定について
8 青木かの
(みんなの党)
  • 未来に向けた新しい子育て支援策について
  • 区内における受動喫煙防止のための対策について
9 石島秀起
(絆)
  • がん検診ならびに特定健康診査の受診率向上への取り組みについて
  • 障害者の就労促進について
  • 快適な公共空間の創出とまちの環境浄化について

第三回定例会(平成24年9月24日・9月25日)

質問日:9月24日(月曜日)

1 高橋伸治
(自由民主党)
  • 中小企業対策について
  • 中央区の観光戦略について
  • 世代間格差について
  • 保育サービスの柔軟性について
  • 災害時事業継続計画について
  • 今後の介護とリハビリのあり方について
2 堀田弥生
(公明党)
  • がん予防対策について
  • 子どもの健康と命を守るための施策について
3 中島賢治
(公明党)
  • 区内バリアフリーについて
  • 成年後見人制度について
4 小栗智恵子
(日本共産党)
  • 「尖閣問題」の平和的な解決について
  • 消費税増税と社会保障の改悪による区民の暮らしへの影響について
  • 高齢者の見守りネットワークの強化について
  • 原発ゼロの実現について
  • 公契約条例の制定について
  • 雇用環境の改善と雇用創出について
  • 地域防災計画の修正について
  • いじめ問題の解決について
  • 築地市場問題について

質問日:9月25日(火曜日)

5 田中耕太郎
(みんなの党)
  • 行財政改革について
  • 交通計画について
  • 産業・観光振興策について
6 河井志帆
(みんなの党)
  • ひとり親家庭の支援について
7 渡部恵子
(民主党区民クラブ)
  • 災害に対する社会的脆弱性強化について
  • 区の再生可能エネルギー施策について
8 山本理恵
(無所属)
  • 総合治水対策について
  • 電線類の地中化・無電柱化の促進について

第四回定例会(平成24年11月26日・11月27日)

質問日:11月26日(月曜日)

1 墨谷浩一
(公明党)
  • 孤立死ゼロを目指して
  • 資源ごみの活用について
2 植原恭子
(公明党)
  • 中央区の男女共同参画について
  • 安心できる教育環境の整備について
3 奥村暁子
(日本共産党)
  • 野田首相による衆院解散について
  • 暮らしを破壊する年金削減法案と生活保護改悪、国保料値上げについて
  • 経済対策の要となる内需拡大のための雇用確保と区の役割について
  • 即時「原発ゼロ」の実現について
  • 行き詰まった都政を投げ出した石原都知事辞任と築地市場「移転」問題、オリンピック東京招致について
  • 児童増、少人数学級に対応する抜本的な学校整備について
4 青木かの
(みんなの党)
  • 魅力ある区立学校作りのための小中一貫教育について
  • 魅力ある区立学校作りのためのICTの教育現場での活用について
  • 魅力ある区立学校作りのための部活イノベーションについて
5 田中耕太郎
(みんなの党)
  • 健全財政を目的とした公会計制度改革について
  • 中央区勤労者サービス公社「レッツ中央」について
  • 施設の改築・大規模改修ならびに災害対策について

質問日:11月27日(火曜日)

6 渡部博年
(民主党区民クラブ)
  • 新しい基本計画について
7 今野弘美
(自由民主党)
  • 来年度の予算編成について
  • 地域防災計画の見直しについて
  • 子育て支援策について
  • 健康長寿社会の実現について
  • 基幹的交通システムの導入と観光行政について
  • 教育問題について
8 石島秀起
(絆)
  • 認可保育園の保育料適正化と認可外保育施設保育料助成制度の在り方について
  • 自転車利用の在り方について
  • 快適な教育環境と通学路の安全対策について

お問い合わせ先:区議会議会局調査係 
電話:03-3546-5559

ページの先頭へ