平成17年第四回定例会
会期
平成17年11月22日から平成17年11月30日
会議日程
11月22日
・会期の決定
・常任・特別委員会の中間報告
11月24日
・一般質問
11月25日
・一般質問
・平成17年度一般会計補正予算の付託
(企画総務委員会)
11月30日
・請願の付託
・平成17年度一般会計補正予算の議決
・議案の議決
・教育委員会委員の任命に同意
・助役の選任に同意
議案等の審議結果
区長提出議案
平成17年度中央区一般会計補正予算
[69,065千円の追加 総額62,027,077千円]
(原案可決 全員賛成)
中央区組織条例の一部を改正する条例
[福祉部及び保健衛生部を統合し、新たに福祉保健部を設置するとともに、当該部の分掌事務を定めるもの。]
(原案可決 全員賛成)
中央区立女性センター条例の一部を改正する条例
[集会施設として利用する場合を除き、無料としている研修室、視聴覚室及びワークルームを有料とし、当該施設の使用料の限度額を現行の集会施設として利用する場合の使用料の限度額と同額とするほか、規定を整備するもの。]
(原案可決 賛成 自由民主党・公明党・グループ未来・中央区民クラブ・環境福祉クラブ、
反対 日本共産党)
中央区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部を改正する条例
[廃棄物の処理及び再利用に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴い、一般廃棄物収集運搬業等の許可の取消し要件を追加するとともに、新たに一般廃棄物収集運搬業等の許可更新手数料に関する事項等を定めるほか、、規定を整備するもの。]
(原案可決 全員賛成)
中央区浄化槽清掃業の許可及び浄化槽保守点検業者の登録に関する条例の一部を改正する条例
[浄化槽の設置基数の減少に伴い、浄化槽保守点検業者の登録制度を廃止するほか、規定を整備するもの。]
(原案可決 全員賛成)
中央区立小学校及び中学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例
[公立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償の基準を定める政令の一部を改正する政令の施行に伴い、障害補償等に係る障害の等級を改定するほか、規定を整備するもの。]
(原案可決 全員賛成)
中央区立幼稚園の入園料及び保育料に関する条例の一部を改正する条例
[区立幼稚園で預かり保育を実施することに伴い、預かり保育料の額を定めるほか、規定を整備するもの。]
(原案可決 全員賛成)
中央区立宇佐美体育施設条例を廃止する条例
[施設の利用状況の変化、経年による老朽化等により、区立宇佐美体育施設を廃止するもの。]
(原案可決 賛成 自由民主党・公明党・グループ未来・中央区民クラブ・環境福祉クラブ、
反対 日本共産党)
指定管理者の指定について(区立中央会館)
[指定管理者となる団体 松屋グループ
指定の期間 平成18年4月1日から平成23年3月31日まで]
(原案可決 全員賛成)
指定管理者の指定について(区立区民館 京橋地区)
[指定管理者となる団体 株式会社ケントク東京本部
指定の期間 平成18年4月1日から平成21年3月31日まで]
(原案可決 全員賛成)
指定管理者の指定について(区立区民館 日本橋地区)
[指定管理者となる団体 日本メックス株式会社
指定の期間 平成18年4月1日から平成21年3月31日まで]
(原案可決 全員賛成)
指定管理者の指定について(区立区民館 月島地区)
[指定管理者となる団体 タフカ株式会社
指定の期間 平成18年4月1日から平成21年3月31日まで]
(原案可決 全員賛成)
指定管理者の指定について(区立産業会館)
[指定管理者となる団体 アクティオグループ
指定の期間 平成18年4月1日から平成21年3月31日まで]
(原案可決 全員賛成)
指定管理者の指定について(区立知的障害者生活寮)
[指定管理者となる団体 社会福祉法人東京都知的障害者育成会
指定の期間 平成18年4月1日から平成21年3月31日まで]
(原案可決 全員賛成)
指定管理者の指定について(区立特別養護老人ホームマイホーム新川及び区立高齢者在宅サービスセンターマイホーム新川)
[指定管理者となる団体 社会福祉法人賛育会
指定の期間 平成18年4月1日から平成23年3月31日まで]
(原案可決 全員賛成)
指定管理者の指定について(区立日本橋高齢者在宅サービスセンター)
[指定管理者となる団体 株式会社ニチイ学館
指定の期間 平成18年4月1日から平成23年3月31日まで]
(原案可決 賛成 自由民主党・公明党・グループ未来・中央区民クラブ・環境福祉クラブ、
反対 日本共産党)
指定管理者の指定について(区立特別養護老人ホームマイホームはるみ及び区立高齢者在宅サービスセンターマイホームはるみ)
[指定管理者となる団体 社会福祉法人賛育会
指定の期間 平成18年4月1日から平成23年3月31日まで]
(原案可決 全員賛成)
指定管理者の指定について(区立総合スポーツセンター、区立浜町運動場及び区立月島スポーツプラザ)
[指定管理者となる団体 シンコースポーツグループ
指定の期間 平成18年4月1日から平成23年3月31日まで]
(原案可決 全員賛成)
指定管理者の指定について(区立月島運動場及び区立晴海運動場)
[指定管理者となる団体 タフカ株式会社
指定の期間 平成18年4月1日から平成23年3月31日まで]
(原案可決 全員賛成)
指定管理者の指定について(区立豊海テニス場)
[指定管理者となる団体 タフカ株式会社
指定の期間 平成18年4月1日から平成23年3月31日まで]
(原案可決 全員賛成)
中央区教育委員会委員の任命同意について
[永嶋久子氏の任命に同意する。]
(原案同意 全員賛成)
中央区職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例
[職員の給与を改定するもの。]
(原案可決 全員賛成)
中央区助役の選任同意について
[吉田不曇氏の選任に同意する。]
(原案可決 賛成 自由民主党・グループ未来[1]※・中央区民クラブ・環境福祉クラブ、
反対 日本共産党、
退席 公明党・グループ未来[2]※)
※[ ]内の数字は人数
議員提出議案
「義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書」の提出について
(原案可決 全員賛成)
一般質問(要旨)
今定例会で質問された議員の氏名・会派名・主な質問項目です。
(掲載順序は一般質問の順になっています。)
石田 英朗議員(中央区議会自由民主党議員団)
- 築地市場移転問題を問う
- 日本橋問屋街地区の活性化を問う
- 東京駅前地区のまちづくりを問う
- 個人情報保護法を問う
- 職員の意識改革を問う
- 子育て支援を問う
- 公園の整備を問う
田中 広一議員(中央区議会公明党)
- 文字・活字文化の振興を問う
- 成年後見制度を問う
- アスベスト対策を問う
- 地球温暖化対策を問う
植原 恭子議員(中央区議会公明党)
- 子育て支援を問う
- 音楽療法を問う
- 国保における区民サービスを問う
小栗 智恵子議員(日本共産党中央区議会議員団)
- 少人数学級の早期実現を問う
- 学校施設・設備の計画的改修を問う
- 子どもの医療費無料化の中学生まで拡大を問う
- 子ども家庭支援センターの役割を問う
- 女性センター「ブーケ」の有料化の中止を問う
- 地域に密着したコミュニティバスの運行を問う
藤田 正五議員(日本共産党中央区議会議員団)
- 障害者自立支援法による負担増を問う
- 生活保護費の国庫負担削減を問う
- 住民本位の町づくりを問う
- マンション等の耐震強度偽造事件を問う
青木 幸子議員(グループ未来)
- 保健衛生を問う
- 新型インフルエンザ対策を問う
- インフルエンザ対策を問う
- アスベスト対策を問う
- エイズ啓発を問う
- 史跡の維持管理と周知を問う
渡部 博年議員(中央区民クラブ)
- 税財政制度改革を問う
- 防災対策を問う
- 改正介護保険制度を問う
- 東京二十三区清掃協議会の改革を問う
お問い合わせ先:区議会議会局調査係
電話:03-3546-5559